INFOMAZIONE   MACCHINA   MENTENERE   PARTE   COLONNA   LINK
 
KONIショックアブソバー
Hyper-chip
 
 

Hyper-Chipコンピュータチューニングシステムについて

 新規に取扱いを始めたハイパーチップについてご紹介します。
 Hyper-Chip(ハイパーチップ)とは、ヨーロッパを中心とした世界各国のチューニングメーカーへコンピュータープログラムのOEM供給を行う精鋭プログラミング集団が手掛けるコンピューターチューニングシステムです。

 従来のコンピューターチューニングはECU本体を車両から取り外し、マップデーターの読み出しのため基盤の加工が不可欠でした。ECUの基盤は高度でデリケートな電子部品が採用されており、加工作業による熱やハンダトラブルの要素が付きまとっていました。
 今回紹介するハイパーチップは、ECU本体に一切手を触れず、車両の通信ポートを使ってのみチューニングを行う、まったく新しいスタイルのコンピュータチューニングです。この技術により、前述のハード的なトラブルから解き放たれ、毎日安心して愛車にお乗り頂ける様になりました。(一部車種は除きます)
 ハイパーチップの特徴としては、純正同様に自己学習機能やイモビライザー機能を持っており、プログラム変更によるセルフシステムチェックにも完全対応していますので、ディーラーによる故障診断が可能です。

 またハイパーチップはヨーロッパ各チューナーへのコンピュータのOEM供給をメインに行っている為、抜群の信頼性があり、パワーアップにともなう扱いにくさ デリケートな部分などネガティブな要素は皆無です。

Visconti試乗記

 さっそく当社デモカー(Alfaromeo 147 Selespeed)にハイパーチップを施してみました。

 車両側の通信ポートとノートパソコンをケーブルで繋ぎ、ノーマルのデータ(その車の使用状況、オーナーの癖等を含んだ学習機能データです)を読み込み、そのデータをドイツのハイパーチップ社にインターネット経由でデータを送信します。それだけです(笑)

 あとは、ドイツから返送されるチューニングデータを待つだけ。状況にもよりますが、今回は4時間程でデータが返信されてきました。今度はそのデータを、前回の逆の手順でパソコンから車両側にデータを転送します。エンジンが通常通り始動するのを確認して終了です。

 試走に出掛けたメカさんが、車を降りて一言「なんか以前と変わらない? それどころか、以前より遅いかも??」なんと!!私も試走してみましたが、以前より遅いという事はないですが、確かに費用対効果を考えると「?」でした。
 試走を終え、Hyper-Chipの技術者にインプレを伝えると、「確かに施工直後は、今迄の学習機能の蓄えたデータが白紙に戻ってしまっているので、距離にして200Km程走り込んで下さい。見違えるほど変わりますから!」との事。

 それから毎日通勤、その他何かあるごとに距離を伸ばしていきました。これが楽しい事といったら!毎回乗る度にエンジンの、レスポンス、トルク感、音質が変わっていくではないですか!
 最初の200Km程は、楽しくてエンジンをガンガン回してしまった為、燃費だけは以前と比べて多少落ちてしまいましたが、現在都合500Km程走行しましたが、燃費も安定し、以前と変わらないレベルまで戻ってきました。

 最近のCPUは、様々な走行パターンを学習するそうで、高速道路でガンガン走るだけでは偏ったデータになってしまう為、街中パターン、山道パターン、高速パターンなど、慣らし運転の様に走りこむと良いとの事です。

 先日、アルファロメオのイベントに参加し、何人かの方に乗って頂きましたが「トルクがあって、乗り易い」ですとか「あのTSエンジンとは思えない音質!」などのインプレを頂きました。

 Hyper-Chipにご興味のある方は、お申し付け下されば、当社デモカーの都合を付けますので、お気軽にお尋ね下さい。

 
Copyright(c) AUTORIMESSA VISCONTI All rights reserved